

新看板設置
お隣に住宅が建ちお店の立て看板が気になる・・・ 台風など来ると飛んで近隣に迷惑を掛けないかといつも心配になるのでそれなら 最近よく見るエアー看板にしてみよう!! デザイン力の無い私は物凄くシンプルなデザインで注文 LEDで電気が付くので皆さんの目に留まればよいなと思っています。 最近は歩きたばこが見る事が無いので少し安心かな?w


switchのバッテリー劣化
発売から5年経つ任天堂Switchです 手に入る様にになってからは3年~4年くらい経つのかな? バッテリー交換の依頼が目立ちます。 SwitchもiPhone同様リチウムイオンバッテリーを使っているので寿命は当然あり 下手をすると膨張して本体破損なんてことも・・・・ 内臓バッテリーの劣化を感じましたらご相談ください


動作異常
今回は落下により動作がおかしいくなったご相談です。 原因が断定出来ていないので内部点検とテストの結果 ホームボタンの破損でした。 このボタンって結構色々役割があって ホームボタンが壊れる事で動作異常を起こす事も有ります。 ここ迄原因が分かれば後は修理方法の選択です。 ①ホームボタンを無効化してAssistiveTouchを利用 ②ホームボタンの互換品を使う(指紋認証無効) ③ホームボタン基板修理による完全復旧 上記3点が方法としてあり 各修理方法によりメリット・デメリットがあり金額も異なります。 ①は機種変更前やバックアップを取りたい方にお薦め ②③は継続的に機種を使用する方にお薦めします


緊急在庫チェック
本日、中国の深センが 14日~20日までロックダウンを発表した。 深センとは、iPhoneをはじめ電子部品を多くとり扱う都市 でっかい秋葉原と言えばわかりやすいかな? 本当に期間内で収まればよいのですが長引く事になると iPhone部品の流通と価格変動に不安・・・・ まだ国内業者には在庫は有ると思うので できるだけ在庫確保をしてお客様にご迷惑の掛からない様に致します。


LCDとOLED
iPhoneyや最近ではゲーム機の画面の種類にLCDやOLEDと言う言葉を目にしたことはありませんか?当店でも取扱い部品の種類を説明しますが「わからない・・・」と言われることも LCDとは「Liquid Crystal Display」の略で、日本語に翻訳すると「液晶ディスプレイ」となります。 この単語は更に「液晶(Liquid Crystal)」と「ディスプレイ(Display)」の2つに分けられます。 ... 液晶に電気刺激を加えると光の屈折角度が変わることが特徴です。iPhoneで言うとiPhone8まで使用していた画面素材です。 OLED(Organic Light-Emitting Diode)とは、素材に特定の有機化合物を使用した発光ダイオード(LED:Light-Emitting Diode)のことだ。 OLEDの素子には、電流を流すことで発光する性質がある。 ... 液晶パネルとの最大の違いは、“自発光”である iPhoneで言うとiPhoneXからの使用している画面素材です。 そりゃわからん人も多いはずだ・・・ ではOLEDパネ


焦らなくって大丈夫
昨日も年配の方のガラケーのご相談を受けました 現在docomoのガラケーですけどいつまで使えるんですか?とか・・・ ショップに行くと使ったことも無い高機能スマホを買わせられるから もし電池の劣化なら在庫調べてみますよとお伝えしています。 流石に液晶は無いものが多いので今の所バッテリーが多いですね docomoのガラケーは2026年3月までは使えるので焦らなくても大丈夫ですよ ショップの煽りに根負けして購入。。。って事もよく聞きますが 95歳の祖母にも ガラケーが使えなくなるのでスマホへの切り替えをしてくださいと営業連絡があったそうです 99歳まで使えますから!何か? 何も考えずに仕事をしてるんでしょうね・・・


おじさん感動
接客業では色々な方とお話しする事も多く特にiPhone修理となると原因や事情なども聴く事も有ります。今回は高校三年生のお客様が使い続けていたiPhone8の充電が出来なくなったとご相談で来店 点検の結果 充電コネクターの破損が考えられましたのでお客様に伝えると 以前から調子が悪くグリグリして誤魔化しつつ使っていたとの事でした。 施工時間と修理料金を伝えるとやはり高校生には大金です。 雑談の中でお客様は今年卒業をしてその後は電話料金も自分で払い初任給でiPhoneを買いたいと言っていたことにおじさん心打たれ初任給まで間は非接触充電のみで我慢しつつ使ってもらう事を提案させて貰いました 商売なんでこんな事じゃダメなんですが気持ち的に良い取引が出来たと思います。 初任給をもらった後にガラスコーティングにでも来てくれれば良いなぁ・・・


データパンクから復旧
今回はデータ容量がオーバーでリンゴループになってしまった案件でした。
お客様かなりのゲーム好きらしく恐らく大金を課金している様子でデータ復旧を願っていられました。
パンパンのデータの中から特殊な方法で内部データを確認し空き容量を作ります
もちろんデータは削除しません! なんとか6GBほど空きを確保でき起動させることが出来ました
今回の様に空き容量が無くなった起動不良もご相談頂ければ調査・修復させて頂き
大切なデータをお戻しする事のお手伝いが出来ると思います。